4月!桜を見ると、新しい事に向かう背中を押してくれているようで、明るい気持ちになりますね!
かく言うらんらんルーも、4月からある企画に参加いたします!
その名も「Spice DIVE!OSAKA」!!
ハウス食品×OsakaMetroのカレースタンプラリー企画です(*ˊᗜˋ*)/
「#世界と出会った大阪スパイスカレー!」をテーマに、大阪メトロ沿線のカレー屋さんが世界各国にちなんだメニューをご提供します!
※イベント詳細はコチラをご覧くださいませ。
↑特設サイトが4/4オープンなので、それまでプレスリリースのURL貼ってます。

らんらんルーは「イタリア料理」で参加します!
店主なおきちは、イタリア料理に憧れて料理人を志した経緯があり、これまでも「イタリアン×カレー」の融合メニューをご提供して参りました。なので、こういった企画に参加できて光栄です!!

4月~7月の間、「月替わりカレー」であり、「スタンプラリーカレー」も担うメニューをご提供しますよー!
ではさっそく!4月限定のタイトルを!
イタリア料理
パスタやティラミスなど、日本の食文化に大きな影響を与えてきたイタリア料理。

アンタなしでは、もう生きていかれへんッ!!
イタリア料理の本質は、
・素材を生かして持ち味を生かす
・新鮮であること
・シンプルであること
などを重要視しています。
素材ひとつをとっても、その魅力を表現する技法・調理法が多くあり、食文化や食へのこだわりがとても強い事がうかがえます。

スタンプラリー期間中に、様々な「イタリア」を感じていただけたらいいなと思います♪
カチャトーラチキン
1発目である4月は、「カチャトーラ風 チキンのトマト煮込み」をご提供します。
カチャトーラ=猟師風、という意味。
元は「狩ったウサギや鶏を捌いて、ワインでまるごと煮込む」という豪快な料理でした。
トマト煮仕立てや白ワイン煮仕立てなど様々な調理法があります。
今回は鶏肉。
鶏肉には白ワインを合わせるのがセオリーですが、今回は敢えて赤ワインを使用。
たっぷりの赤ワインでコトコト煮込んだ後に、トマト煮にしていきます。
実はカチャトーラ煮込みでトマトを使う場合って、控えめに使う事が多いんです。
が、ここも敢えてトマトをしっかり使用したスタイルに。

風味の強いカレーとのバランスを考え、力強さと食べ応えを表現したカチャトーラチキンに仕上げました!
ほうれん草カレー
ほうれん草もイタリア料理でよく使われる食材ですね。
そして、ほうれん草×トマト×チキンは、想像しただけで絶対美味しいやつ!!
自家製のチキンブイヨンスープをベースに、大量のほうれん草でカレーを作ります。
インドのほうれん草カレー(パラックパニールや、日本で言うところのサグカレーなど)とはまた少し違う、洋食感も感じるほうれん草カレーです。
副菜
ガーリックトースト
トマトチキンを乗せてもヨシ、ほうれん草カレーをつけてもヨシ!
オリーブとパプリカのマリネ & 茸のアチャール
これらの食材、実はカチャトーラの具材としてよく用いられます。今回は分解再構築して副菜に。
菜の花
ほんのり苦味と香りが、ほうれん草カレーと超絶マッチ。
クリームチーズ
ほうれん草×トマト×チキンにクリームチーズ!最高かよ!!

味だけでなく、香り、食感、色の鮮やかさなど、五感でイタリアを感じて頂けるひと皿です。

4月もどうぞお楽しみください♪
★4月4日(金)~22日(火)、5月16日(金)~20日(火)予定
※4/25~5/13は、GW限定メニューを販売予定
★数量限定/1250円(税込)
★お取り置き、テイクアウト、デリバリーOK!
★ガッツリ!メニュー★
「チキン2倍!ほうれん草カレーと、Wチキンのトマト煮込み」…1700円
★月替わり限定&おすすめトッピング★
・ほうれん草カレー1.5倍…250円
・炙りチーズ…200円
・メラゾーマ(自家製 辛味調味料)…100円